【便利】Amazon Echo✕Fire TV Stick連携でできること

使い方
ギモンがある人
ギモンがある人

Amazon Echoを使っているんだけど、どうせならFire TV Stickを使って、テレビで動画を観られるようにしたいな。
Amazon EchoとFire TV Stickを連携すると、声掛けで、テレビを操作できるんだよね?
他にはどんなことができるのかな?

ギモンがある人
ギモンがある人

Fire TV Stickを使っているけど、リモコンでアレクサを使う時は、ボタンを押しながら声掛けしないといけないのよね。
どうせならAmazon Echoも使って、ハンズフリーの音声操作で楽しみたいな…。

今回は、「Amazon Echo」と「Fire TV Stick」を連携することで、「どんなことができるのか」についてご紹介していきますよ。

とりあえず超ざっくりで、製品の特徴を解説すると、こんなところ。

  • Amazon Echo:AI(人工知能)との会話ができたり、ニュースや天気、音楽を聴けたりできるスマートスピーカー
  • Fire TV Stick:テレビに挿すことで、Prime Videoをはじめ、Amazonが提供する多様なサービスをテレビで使える製品

そういう私も、先にFire TV Stickを持っていて、「どうせなら音声操作でAmazon Primeを楽しみたいな」と思い、Amazon Echoを買ったクチです。

あまとうちゃん
あまとうちゃん

結果、今ではほぼ毎日、「Amazon Echo」と「Fire TV Stick」を使っていて、もはや、この2つの製品なしの生活など考えられなくなりました。
Amazon Primeの利用歴は長いのですが、正直「もっと早く使いたかったな」と思ったものです。

もしあなたが、すでにAmazon Primeを使っているのなら、「Amazon Echo」と「Fire TV Stick」の2つは、間違いなくオススメできる製品だと断言できますよ。

本記事の内容

  • Fire TV StickとFire TV Stick 4K Maxの違い
  • 【超便利】そもそもFire TV Stickで何ができるのか?
  • 【Amazon Echo✕Fire TV Stick】連携するとできること5つ
  • 【Amazon Echo✕Fire TV Stick】はプライム会員で本領を発揮する

「Amazon Echo✕Fire TV Stick」の組合せは、超便利でメリットだらけです。

ただ、「今後改善して欲しいな」という部分もあるので、残念に感じる部分も含め、ご紹介していきますよ。

それではいきましょう。

Fire TV StickとFire TV Stick 4K Maxの違い

Fire TV Stickは、3種類の機種があり、それがこちら。

それぞれのスペックはこちらのとおり。

製品名Fire TV StickFire TV Stick 4KFire TV Stick 4K Max
価格¥4980¥7480¥9980
画質フルHD(1080p)4K(2160p)4K(2160p)
音質Dolby Atmos
Dolby Digital
Dolby Digital+
Dolby Atmos
7.1 サラウンド対応
2chステレオ
最大5.1chのHDMIオーディオパススルー
Dolby Atmos
7.1 サラウンド対応
2chステレオ
最大5.1chのHDMIオーディオパススルー
CPU(処理能力)クアッドコア(1.7GHz)クアッドコア(1.7GHz)クアッドコア(2.0GHz)
Wifi対応規格Wifi 5Wifi 6Wifi 6E
特徴低価格
エントリーモデル
4K対応
スタンダードモデル
高速通信
4K対応
ハイクオリティモデル
高速通信
2024年6月時点

Fire TV Stick

Fire TV Stickは、テレビで動画配信サービスや、YouTubeなど、多くのコンテンツが観られるようになる製品です。

付属のリモコンには、アレクサ機能が付いていて、こちらのマイクボタンを押しながら話しかければ、音声操作ができるスグれもの。

(補足:こちらの写真は、Fire TV Stick第2世代のものです)

画質は他シリーズから劣るものの、音質はDolbyに対応していて臨場感を楽しめます。

ただ処理速度高くないので、ボタンの反応速度は少し遅く感じるかもしれませんね。

価格が安く、特にこだわりがなければ十分満足できる製品かと。

Fire TV Stick 4K

「Fire TV Stick 4K」は、最もスタンダードなモデル。

リモコンのボタンや外観は「Fire TV Stick」と同じですが、

価格を抑えつつ、4K画質でWifi6に対応。

Wifi6

「Wifi5」が5GHzのみの周波数に対応しているのに対し、
「Wifi6」は2.4GHz/5GHzの2つの周波数に対応している規格。
2.4GHz:壁や床を通り抜けて電波を遠くまで飛ばせるが、一般家電と電波干渉しやすい
5GHz:他家電との電波干渉が少ない一方、障害物に弱い傾向にある
つまり、「Wifi6」は電波受信が安定しやすいということですね。

接続環境が良くなり、画質も申し分なしです。

どれを買うか迷うなら、「Fire TV Stick 4K」が間違いないでしょう。

というのはこんな理由から。

  • 「Fire TV Stick」と価格が3000円しか違わない
  • 4K対応テレビなら、やっぱり映画やドラマも4K画質で観たい

ただ、以下の点には注意が必要です。

  • テレビが4K対応でなければ、4K画質で観られない。(フルHD画質での利用になる)
  • 使用している無線LANが「Wifi 6」非対応の場合は「Wifi 5」のみでの使用になる

Fire TV Stick 4K Max

「Fire TV Stick 4K Max」は、Fire TV Stickシリーズの最上位モデル

「Fire TV Stick 4K」との違いはこちらのとおり。

Fire TV Stick 4Kとの違い
  • 最新規格のWifi6E対応
  • リモコンのボタンが増えている

「Wifi6E」は、2.4GHzと5GHzに加え、6GHzにも対応。

6GHzは高速通信のみに特化した回線(高速道路のようなイメージ)のため、干渉の影響を受けづらく、速度も低下しにくい特徴があります。

つまり、より良い通信環境で「Amazon Prime」を視聴できるということ。

ただ、正直なところオーバースペック感もあるので、こだわりが無ければここまでの機能は必要ないかな?という印象です。

【超便利】そもそもFire TV Stickで何ができるのか?

まずは、「Fire TV Stick単体でできること」について、ご紹介しておきましょう。

ちなみに、「Amazon Echoって何?」と感じている方は、こちらの記事を参考にしてみてくださいね。

では早速、「Fire TV Stick」単体でできることがこちら。

  • Prime Videoがテレビで観られる
  • 他動画配信サービスがテレビ観られる
  • Amazon Musicがテレビで聴ける
  • ニュースや天気予報などが聴ける・観れる
  • テレビでインターネット検索できる
  • 【ミラーリング】スマホやタブレット画面をテレビに映せる
  • ゲームができる

それぞれ、解説していきましょう。

Prime Videoがテレビで観られる

おそらく、多くの方がこの使い方をされることでしょう。

プライム会員を利用していれば、テレビで「Prime Video」が見放題となります。

プライム会員で楽しめることや、特典などについては、この記事の最後で解説していますので、ご参考にしてみてくださいね。

Prime Videoは、スマホやタブレット、パソコン、もしくは、ディスプレイ付きAmazon Echoなどでも視聴が可能ですが、やはり「テレビの大画面で観たい」と思う方は多いんじゃないでしょうか?

そんな要望に答えてくれるのが、「Fire TV Stick」です。

「テレビのHDMI端子に挿すだけ」で簡単に使い始めることができて、今使っているテレビがPrime Videoのプレーヤーとなるワケですね。

Fire TVのTOP画面はこんな感じ。

HDMI端子があれば、ほぼ全てのテレビで使えるのも、手軽で良いポイントです。

そして、付属のFire TV Stickリモコンには、アレクサと通話できる機能が備わっており、通話ボタンを押しながら話しかけることで、動画の検索や、再生、早送りなどの音声操作が使えます。

Amazon Primeは初月無料

Amazon Primeの月額はたった600円です。
年払いで払うと、5900円(月額換算492円)で使えるので、もはや、スタバのコーヒー一杯より安い…。
最初の1ヶ月は無料で使うことができるので、まずはお試しで使ってみるのもアリかと。
>>Amazon Primeを初月無料で試してみる

他動画コンテンツがテレビで観られる

「Fire TV Stick」では、Prime Videoだけでなく、他の動画コンテンツを観ることもできます。

代表的なものを挙げると、以下のようなサービスを観ることが可能。

  • Netflix
  • hulu
  • U-NEXT
  • DAZN
  • TVer
  • dTV
  • ビデオパス
  • FOD
  • パラビ
  • dアニメストア
  • ディズニーシアター
  • YouTube
  • Abema TV
  • GYAO!
  • niconico
  • DMM.com
  • スカパーオンデマンド
  • WOWOWメンバーズオンデマンド
  • TSUTAYA TV

利用するには、各動画配信サービスとの契約が必要です。

これだけの動画サービスを、「Fire TV Stick」ひとつで観られるので、たとえプライム会員ではなくて、他の動画配信サービスを使っていたとしても、なかなか便利かと。

Amazon Musicがテレビで聴ける

実は、「Fire TV Stick」を使うと、Amazon Musicをテレビで聴くことが可能です。

これなら、テレビがミュージックプレーヤーとなり、家でくつろいでいる時や、何かをしながら、BGM的に聴く、といった楽しみ方もできますね。

使い方もカンタンで、「Fire TV Stick」に「Amazon Musicアプリ」を入れておけば、いつでも音楽を楽しむことができますよ。

Amazon Musicアプリの画面から他の画面に移動しても、バックグラウンドで再生を続けてくれるので、曲を聴きつつ他の曲やポッドキャスト、映画を探すなんてこともできます。

ニュースや天気予報などが聴ける・観れる

アレクサ機能を使えば、ニュースや天気予報など、様々な情報を音声とテレビ表示で教えてくれます。

こちらも、リモコンのマイクボタンを押しながら、話しかけると教えてくれますよ。

具体的には、以下のような質問に、テレビ画面で回答、表示してくれます。

できること声掛けワード
天気予報の表示「今日の天気は?」
ニュースを表示してくれる「今日のニュースは?」
列車の運行・遅延情報「今日の運行情報を教えて」
連携カレンダーの内容を表示「今日の予定を教えて」

テレビに情報を表示してくれるので、音声だけでなく、目でも確認したい時に便利です。

ただ、紹介しておいてなんですが、このためにテレビを開くのは、「正直メンドくさい」と思うかもしれませんね。
そんな時は、ディスプレイ付きの「Amazon Echo」を利用するのも良いかと。
これなら、アレクサへの声掛けだけで、「音声」と「ディスプレイ表示」で情報を確認できます。

ディスプレイ付き「Amazon Echo」はこちらの機種になりますね。

テレビでインターネット検索できる

Fire TV Stickのアプリでは、以下2つの、ネットブラウザアプリが使えます。

  • Silk:Amazonが開発したブラウザアプリ
  • Firefox:モジラ・ファイアーフォックスという企業で開発された、世界中で利用されているブラウザ

2つとも、あまり馴染みのない方もいるかもしれませんが、どちらも、「Yahoo!」や「Google」へアクセスして使うこともできますので、画面の見方は、いつものインターネット検索と変わらず使うことができます。

ただ正直なところ、「それだったらスマホで検索した方が早い」となるので、あまり使う機会は無いかもしれませんね。

大画面で観たいwebページがある時など、目的によっては活用できる機会があるかもしれません。

【ミラーリング】スマホやタブレット画面をテレビに映せる

Fire TV Stickには「ミラーリング」のアプリがあり、これをダウンロードして使えば、スマホやタブレットの画面をテレビに映して、大画面で観ることができます。

これは結構便利で、たとえばこんな使い方ができます。

  • スマホやタブレットで撮影した写真や動画をテレビで表示
  • スマホゲームをテレビの大画面で楽しむ
  • スマホ内に保存してある音楽をテレビで流せる

普段はあまり使うことが無いかもしれませんが、たとえば家族や友人が来た時に、「過去の写真を観る」なんて使い方もできますね。

「ミラーリング」は使う端末(スマホやタブレット)によって使用するアプリが違います。

ミラーリングするためのアプリは、このへんが使いやすいです。

iPhone、iPadをミラーリングできるアプリ

Androidをミラーリングできるアプリ

iPhoneの場合、「AirScreen」なら、広告は表示されますが、無料で使えます。

広告がイヤという方は、有料ですが「AirReceiver」を使いましょう。

Androidでは、「Miracast」というしくみを使えば、無料で簡単にミラーリングすることができますよ。

ミラーリングの手順については、別記事にて解説予定ですので、しばしお待ちくださいませ。

ミラーリングは「iOS」と「Android」でやり方が違う

ゲームができる

Fire TV Stickではゲームもできます。

ゲームは無料、有料のゲームがあり、無料でできるゲームは、単純なものが多く、初期の無料スマホゲームといった感じ。

Fire TV Stickでできる無料ゲーム一例

有料版だと、名作ゲームや有名タイトルが多数ありますよ。

Fire TV Stickでできる有料ゲーム一例

ただ現状、Amazonはゲームに対しては力を入れていない印象。

というのも、単純操作のゲームなら、Fire TV Stickの付属リモコンでも遊べますが、本格的なゲームでは、やはりコントローラは必須。

以前はAmazonから、「Fire TV Stick専用コントローラー」が発売されてたのですが、現在は商品ページに行くと、「この商品は現在お取り扱いできません」の表示が…。

となると、他のコントローラーで代用となるワケですが、Fire TV Stickに対応しているコントローラーは限られています。

Fire TV Stickに対応しているコントローラー

ということで、いくつか不満点もあるワケですが、「お手軽ゲームをしたい」「ゲーム機は持ってないけど、名作ゲームをしたい」と思うならば、Fire TV Stickでゲームを楽しむのもアリじゃないかと。

【Amazon Echo✕Fire TV Stick】連携するとできること4つ

解説してきたように、「Fire TV Stick」はこれだけでもかなり便利に使える製品です。

ですが、これに「Amazon Echo」を連携すると、テレビのハンズフリー操作が可能になります。

ちなみに、先にもご紹介したとおり、Fire TV Stickにもアレクサ機能は搭載されていて、音声操作は可能なんですが、「リモコンにあるマイクボタンを押しながら話しかける」仕様になっています。

確かに、文字を打ち込む手間はなくて便利なんですが、いまひとつ、音声操作の良さが活かせてない感が残ります。

そこで便利なのが、スマートスピーカーの「Amazon Echo」との連携というワケです。

動作のしくみとしては、こんな感じ。

「Amazon Echo」が指示を聞き取り→「Fire TV Stick」へ指示を出す

そして、連携することで便利に使えるポイントがこちらの4つ。

  • テレビとPrime Videoの音声操作
  • 他動画サービスの音声操作
  • テレビでAmazon Musicを音声操作
  • テレビの音声をAmazon Echoから出せる

それでは、順番に解説していきましょう。

テレビとPrime Videoを音声操作できる

「Amazon Echo」と連携すれば、ハンズフリーの音声操作でテレビやPrime Videoの操作が可能になります。

ただし、「アレクサ対応テレビ」と「アレクサに対応していないテレビ」があり、操作できることに違いがあります。

アレクサ対応/非対応テレビ、どちらでもできる音声操作

※頭に「アレクサ」の声掛けの後に話しかけます。

できること声掛けワード
テレビをつける・消す「テレビをつけて/消して」
タイトルやシーズン、エピソードを指定して検索「鬼滅の刃をみせて」

「鬼滅の刃、シーズン1を開いて」

「鬼滅の刃、シーズン1のエピソード1を再生して」

ジャンルで検索「海外ドラマを開いて」

「ドキュメンタリー映画を開いて」

ウォッチリストを開く「ウォッチリストを開いて」
出演者で検索「長澤まさみの出ている映画を開いて」

「山崎賢人が出ている映画を開いて」

再生、停止、一時停止「再生して」

「停止して」

「一時停止」

「再会して」

早送り、巻き戻し「5分早送りして」
「5分巻き戻して」
次のエピソードへスキップ「次のエピソードを再生して」
最初から観る「最初から観せて」
音量の変更「音量を上げて」
「音量を2下げて」

これらの操作は基本的に、アレクサ対応/非対応テレビどちらでも可能となっているのですが、テレビの機種によっては、できる音声操作に違いがあるようです。

というのも、私の10年選手のテレビでは、「音量の変更」だけは、音声操作ができませんでした。

アレクサ対応テレビならできる音声操作

アレクサ対応テレビなら、非対応テレビでできる音声操作に加え、さらにこんな操作も可能です。

※頭に「アレクサ」の声掛けの後に話しかけます。

できること声掛けワード
地上波テレビのチャンネル切替え「テレビを8チャンネルにして」
「テレビを日本テレビに変えて」
地上波と衛生放送(BSの切替え)「テレビをBSに切り替えて」
前のエピソードへ戻る「前のエピソードを再生して」
入力切替え「テレビの入力をHDMI2に切り替えて」
アレクサに対応していないテレビの場合、音声操作で「次のエピソードへスキップ」はできるのですが、「前のエピソードへ戻る」操作はできません。

一方、アレクサ”対応”テレビなら、これも可能となっていますよ。

スマートリモコンを使えば、アレクサ”非対応”テレビでも、細かい音声操作が可能

残念がる人
残念がる人

そうなの!?うちのテレビはアレクサ対応じゃないわ…

ぶっちゃけ、アレクサ非対応テレビでも、基本的な音声操作は可能なので、そんなに困ることはないかと。

とはいえ、中には細かい音声操作を使いたい方もいるかもしれません。

そんな方にはこんな方法があります。

スマートリモコンを使う

アレクサ”非対応”テレビでも、スマートリモコンを使えば、アレクサ対応テレビと同じ操作ばかりか、リモコン操作の全てを音声操作できるようになります。

スマートリモコンで特にオススメなのが、「Switch Bot Hub Mini」。
基本性能は搭載しつつ、価格を抑えた、コスパの高いエントリー製品となっています。
利用者も多くて、情報が多いのも安心ですね。

しくみは、テレビリモコンの先端から出る、赤外線の信号をスマートリモコンに学習させることで、「チャンネル切替え」「入力切替え」など、あらゆるリモコン操作が音声操作でも可能となります。

テレビに限らず、他の赤外線リモコンを使う家電(照明やエアコン、扇風機など)とも連携して音声操作ができるので、”超”が付く程便利になりますから、活用しない手はありません。

アレクサに対応してないテレビでも、スマートリモコンで細かい音声操作が可能になる

他動画配信サービスの音声操作

先にご紹介したとおり、「Fire TV Stick」では、Amazon以外のコンテンツや動画サービスも楽しむことができ、こちらも音声操作が可能となっています。

ただ、サービスによって、使える音声操作に”ばらつき”があり、まだ完璧とは言えないのが現状ですね。

まず、現状確認できているのが、「Netflix」「Hulu」「YouTube」「U-NEXT」で、以下の操作は可能。

※頭に「アレクサ」の声掛けの後に話しかけます。

できること声掛けワード
動画配信サービスを開く「Netflixを開いて」
「YouTubeを開いて」
再生する「再生して」
停止する「停止して」

ここは、今後の改善を期待したいところ。

Prime Video以外は音声操作できることに制限がある

テレビでAmazon Musicを音声操作

テレビでAmazon Musicを流している時も、音声操作が可能です。

たとえば、こんな操作ができますよ。

※頭に「アレクサ」の声掛けの後に話しかけます。

できること声掛けワード
Amazon Musicを開く「Fire TVでAmazon Musicを開いて」
曲名検索「”アイドル”流して」
歌手検索「ヒゲダン(Official髭男dism)の曲流して」
アルバム検索「安室奈美恵のアルバム”ファイナリー”流して」
シチュエーション検索「のんびりする曲を流して」
(自作)プレイリスト検索「プレイリスト〇〇を流して」
再生「再生して」
停止「停止して」
早送り/巻き戻し「10秒スキップして」

 

「10秒戻して」

一時停止「一時停止して」

あと、テレビ画面には「タイトル」「ジャケット」「歌詞」を表示してくれます。

音楽を聴くのが好きな人は、歌詞にも思い入れがあったりすると思うので、地味に嬉しいポイントじゃないでしょうか?

ひとつ注意点として、最初に「Amazon Music」を開く時は、頭に「アレクサ、Fire TV Stickで…」と言う必要があります。

要は、「Amazon Echo」「Fire TV Stick」のどちらで開くのか、アレクサが判断できないからですね。

でも、テレビで「Amazon Music」を一度開いてしまえば、その後は、頭に「アレクサ」と言うだけで、再生や停止、早送りなどができますよ。

テレビの音声をAmazon Echoから出せる

「Fire TV Stickを挿しているテレビの音声を、Amazon Echoからも流すことも可能。

たとえばこんな時に役立つのではないでしょうか?

  • 両方から音声を流して、音に臨場感を出す
  • 夜静かにテレビを観たい時、近くのAmazon Echoからのみ音を出す

2021年現在のAmazon Echoラインナップで、スピーカー入力端子があるのは「Echo 第4世代」と「Echo Studio」のみとなっていますが、入力端子が無いモデルではBluetoothで無線接続すればOKです。

【Amazon Echo✕Fire TV Stick】はプライム会員で本領を発揮する

「Amazon Echo」と「Fire TV Stick」は、プライム会員でなくても使えるのですが、とはいえ使える機能や楽しみ方は限定的です。

ご紹介した通り、プライム会員だと、映画やドラマ、アニメから音楽まで、見放題、聴き放題となるばかりか、プライム会員だからこそできる他製品・サービスとの連携や、楽しみ方、特典が満載です。

たとえば、こんなところです。

Amazon Prime会員だとできること
  • Amazon Musicで1億曲の楽曲が聴き放題。
  • 曲名や歌手、プレイリストなどを、アレクサ(Amazon Echo)への声掛けで再生
  • Prime Videoで2万8千本を超える、国内外の映画、ドラマ、アニメなどが見放題。
  • Amazonショッピングのほとんどの商品の配送料金が無料
  • Prime Reading対象書籍(約900冊)が無料で読める
  • 毎月一冊、読み放題対象外の本を無料で読める【kindleオーナーライブラリ】
  • kindle書籍をアレクサ(Amazon Echo)が朗読してくれる
  • Amazonクラウドに保存した写真や動画を、ディスプレイ付きAmazon Echoや、テレビで観られる

※「Amazon Music」や「Prime Video」は「Amazon Prime」の中に含まれるサービスです。

これ以外にも、多くの「できること」や特典があり、Amazon製品とセットで使えば、家時間が、便利で超楽しくなりますよ。

Amazon Primeは初月無料

Amazon Primeの月額はたった600円です。
年払いで払うと、5900円(月額換算492円)で使えるので、もはや、スタバのコーヒー一杯より安い…。
最初の1ヶ月は無料で使うことができるので、まずはお試しで使ってみるのもアリかと。
>>Amazon Primeを初月無料で試してみる

まとめ:【Amazon Echo✕Fire TV Stick】の連携で家時間を快適に

「Fire TV Stickでできること」から「Amazon EchoとFire TV Stickの連携でできること」までを解説してきました。

Fire TV Stickは単体だけでも、コンテンツを快適に楽しめますが、Amazon EchoとFire TV Stickを連携することで、ハンズフリー操作が可能になります。

一部の機能に課題は残るものの、ビデオや音楽を音声操作するのは、かなり使えます。

テレビを観る人も、観ない人も、Fire TV Stickを使えば、豊富なコンテンツプレーヤーとなるので、家時間に楽しみが増えるのは間違いありませんね。